こんにちわ。管理人タナカです。今日は単純明快!とにかく安い格安SIM選手権です。節約したい皆さん。あまりスマホを使わない皆さん。もしくはスマホをあまり使わない人に持たせるスマホを検討中の皆さんは一読していただければと思います。

月額利用料の安さと回線品質
最初に説明しておかないといけないのは、月額利用料と回線の品質についてです。これは別記事でも紹介した内容になりますが、月額利用料が安くても電話回線については大手と変わりません。あんまりネットを使わない人は安心して格安SIMを選びましょう。ネットを使う人はデータ回線についての不安があるかと思います。ほとんどの格安SIMでは平日の12時台に通信速度がやや低下します。通信速度低下時はサイトの表示に2~3秒かかることもありますが、LINEやTwitterなどは普通に使えます。12時台以外の時間帯に関しては、大手キャリアのデータ回線より通信速度は劣りますが、体感的にはほぼ差は感じないかと思います。もっと詳しくは下の記事をご覧ください。 こんにちわ。管理人のタナカです。月額利用料が安い格安SIMは回線の品質が悪いといわれることがあります。今日は格安SIMの回線の品質について説明していきます。 タナカ通信速度について正しく理解し、大手キ ...
格安SIMはどのくらい回線が遅いの?回線品質とストレスがない通信速度の解説
つまり、安い格安SIMを選んでも大手キャリアと同じように電話出来るし、ネットの通信速度は落ちるけど体感的には大手キャリアとそれほど変わらないということです。
月額利用料の安い格安SIMランキング
上記を踏まえて月額利用料の安い格安SIMランキングを発表していきます。とりあえず安い方から1,600円台くらいまで並べていきますので、自分に必要な通信量や利用可能回線をみて選んでください。
キャリア | 基本利用料 | データ通信容量 | 利用可能回線 |
DMMモバイル | 1,140円 | なし(常に200kbps) | docomo |
LINE MOBILE(LINEフリープラン) | 1,200円 | 1G | docomo/softbank |
楽天モバイル(ベーシックプラン) | 1,250円 | なし(常に200kbps) | au/docomo |
DMMモバイル | 1,260円 | 1G | docomo |
mineo(Aプラン) | 1,310円 | 0.5G | au |
DMMモバイル | 1,380円 | 2G | docomo |
mineo(Dプラン) | 1,400円 | 0.5G | docomo |
BIGLOBEモバイル | 1,400円 | 1G | au/docomo |
mineo(Aプラン) | 1,410円 | 1G | au |
mineo(Dプラン) | 1,500円 | 1G | docomo |
DMMモバイル | 1,500円 | 3G | docomo |
mineo(Aプラン) | 1,510円 | 3G | au |
mineo(Dプラン) | 1,600円 | 3G | docomo |
BIGLOBEモバイル | 1,600円 | 3G | au/docomo |
楽天モバイル(3.1GBプラン) | 1,600円 | 3.1G | au/docomo |
基本料に関してはこんな感じです。電話代に関してはどの格安SIMを選んでも、格安SIMからリリースされている公式アプリを使うことで、10円/30秒程度で通話することが可能です。
月額利用料の安い格安SIMランキング(キャンペーン適用編)
上で紹介した表は基本月額量です。各格安SIMでは割引キャンペーンを実施しているので、それを考慮した価格と2年間利用した時の累計月額料で比べていきたいと思います。(データ通信容量や利用可能回線については上の表で確認してください)(SIM発行手数料は誤差はありますが、全キャリア3000円で統一してシミュレーションしてます。)
キャリア(データ通信容量) | 基本利用料 | 割引キャンペーン | 累計月額利用料(2年) |
DMMモバイル(なし) | 1,140円 | 30,360円 | |
LINE MOBILE(LINEフリープラン)(1G) | 1,200円⇒300円 | 【終了日未定】3ヶ月900円割引 | 27,900円 |
楽天モバイル(ベーシックプラン)(なし) | 1,250円 | 33,000円 | |
DMMモバイル(1G) | 1,260円 | 33,240円 | |
mineo(Aプラン)(0.5G) | 1,310円 | 34,440円 | |
DMMモバイル(2G) | 1,380円 | 36,120円 | |
mineo(Dプラン)(0.5G) | 1,400円 | 36,600円 | |
BIGLOBEモバイル(1G) | 1,400円 | BIGLOBEモバイルの1Gプランは割引キャンペーン対象外 | 36,600円 |
mineo(Aプラン)(1G) | 1,410円 | 36,840円 | |
mineo(Dプラン)(1G) | 1,500円 | 39,000円 | |
DMMモバイル(3G) | 1,500円 | 39,000円 | |
mineo(Aプラン)(3G) | 1,510円 | 39,240円 | |
mineo(Dプラン)(3G) | 1,600円 | 41,400円 | |
BIGLOBEモバイル(3G) | 1,600円⇒400円 | 【3/31まで】6か月間1,200円割引&申込手数料0円+5000円分のGポイント | 24,600円 |
楽天モバイル(3.1GBプラン) | 1,600円 | 41,400円 |
キャンペーン期間中のLINEモバイルやBIGLOBEモバイルがとても安くなっていますね。
とにかく安い格安SIMについてのまとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございました。とにかく安い格安SIMについてまとめます。安い格安SIMを選んでも大手キャリアと同じように電話出来るし、ネットの通信速度は落ちるけど体感的には大手キャリアとそれほど変わりません。格安SIMの選び方に関しては、自分に必要なデータ通信量と利用可能回線を把握し、その上で最も安い格安SIMを選べば問題ないです。キャンペーン実施中はそのSIMを選んだほうが安くなることが多々ありますので、上の安い順の表を参考にしつつ、キャンペーンの割引額についても考えましょう。
安さ以外も含めた格安SIMランキングはこちら↓
⇒オススメの格安SIMランキング
